Quantcast
Channel: 福田音楽教室の明るく楽しい“福ON”ブログ♪
Viewing all 782 articles
Browse latest View live

「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン公開講座」in カワイ横浜・ピアノサロン"プラージュ"にて

$
0
0
「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン公開講座」in カワイ横浜・プラージュにて

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


今日は横浜桜木町にあるカワイ横浜・ピアノサロン「プラージュ」で、「発達障碍児ピアノレッスン情報交換会」様の企画・協力で、新刊セミナーをさせて頂きました。


私の過去話しから始まり、親御さんの寄り添い方、学校対応、障がいの基礎知識、教材選定、教具の紹介など…様々な切り口から、2時間という短い時間でしたが、お話しさせて頂きました。


医療現場の最新情報である世界保健機関(WHO)による「ICD-11版」改訂についてもお伝えしましたが、医療・行政・教育などそれぞれの現場で使われる障がい名が変わることを認識された方も少なくありませんでした。



▲生徒役をしてくださった

SAKURAピアノ教室を主宰されている蒲原美香(Mika Kamohara)先生、お手伝い頂きありがとうございました。

なんと!
今日の記事も早速アップされていました。
「障がい児指導セミナーへ」

重ねてお礼申し上げます。



▲熱意あるピアノ指導者の先生方とパチリ!


講座後の「ランチ会」を、井上史枝先生が取りまとめて下さり、更に日頃の悩みなどを解消されるべく、お互いのお話をしながら交流をさせて頂きました。


最近の流行りのアプリをピアノレッスンへどう活かし、その視点でどのように音楽センスを伸ばすための材料にしているかをご紹介させて頂きました!



▲最後まで残ってくださった先生方


今日ご参加してくださった熱意ある先生方、本当にありがとうございました!!!



次回は、浜松町にある島村楽器様(プレ葉ウォーク)で開催予定です!

お席の確保はお早めに♪


【2018年下半期の公開講座】

10/31 大 磯 シンポジウム(カワイ・神奈川支部様)会員様向け

11/01 静 岡 島村楽器様(浜松・プレ葉ウォーク)

11/06 栃 木 ヤマハミュージック様(小山店)

11/12 北海道 エルム楽器様(室蘭支店)

11/13 北海道 エルム楽器様(札幌本店)

他にも続々!こちらからご確認くださいね。


みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事




【ハロウィン仮装週間】2018年10/24〜30 vol.1 去年のハロウィンより成長してる!?

$
0
0
【ハロウィン仮装週間】2018年10/24〜30 vol.1 去年のハロウィンより成長してる!

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

さて、先週水曜日からスタートした「ハロウィン仮装週間」盛り上がっております!


去年は衣装を着るのも嫌だった生徒さんが、しっかり来てポーズできたり、逆に恥ずかしいという人も出て来たり。


色んな成長をみれています。


水金クラスさんからいってみましょう!


▲海賊の衣装、気に入っちゃったよ〜!



▲かわいい悪魔くんと一緒に赤ずきんちゃんに♪



▲今年はカオナシにしたよ〜!僕はTシャツにペイントしたよ!



▲りえ先生も一緒にまぜて〜!



▲スイカ割りならぬ、カボチャ割り!



▲かわいい魔女さんです♪



▲初参加でキョトン顔 (笑!)



▲今年もカッコいい!



▲ちゃっかり弟もお菓子貰っちゃえ!



▲あら、ここにもカワイイ魔女のキキさん♪



▲自前のお面で参加!



▲ファミリーでパチリ!



▲今年もカワイイ!



▲娘の可愛さにメロメロ母も思わずパチリ!


▲トモ君は表情を作れるようになって来た!



▲ママのサポートで写真を撮ってみる



とにかくワイワイ&大爆笑の仮装週間!土日クラスのみんなも凄かったですが、まずは2日分まで。(月火クラスさん、ご参考にしてね!)


【去年2017年ハロウィン仮装週間はこんな感じ】

『ハロウィン仮装deピアノレッスン』がスタート!笑顔あふれる初日の盛上がり♪ #1

Halloweenピアノも仮装もチカラ入ってます!『ハロウィン仮装deピアノレッスン』 #2

2017年度『ハロウィン仮装deピアノレッスン』仮装大賞は誰の手に!?仮装と向き合った1週間#3


楽しくって笑いっぱなしです。

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



第55回「カワイ音楽教育シンポジウム神奈川大会」in大磯プリンスホテルにて講演会

$
0
0
第55回「カワイ音楽教育シンポジウム神奈川大会」in大磯プリンスホテル

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


ハロウィン仮装週間を終えた次の10月31日、神奈川県内のカワイ音楽教室様のピアノ講師の先生方が一同に集まる、研修を含めた「カワイ音楽教育シンポジウム」が大磯プリンスホテルにて開催されました。


第55回の今年は「子どもを学ぼう」というテーマ。


障がい児やグレーゾーンなどの子どもの特性や、その特性に合わせたピアノレッスン法・ピアノ教材選定などの内容で、8月下旬にカワイ様からご依頼があり、今回講演させて頂く運びとなりました。



▲佐藤先生

研修などを一手にご担当されている佐藤先生、年に一度の1泊2日の大イベントとあり、ご準備も大変だったことでしょう、佐藤先生はじめスタッフの方々お疲れ様でした。

そしてご依頼頂き、ありがとうございました。



▲控え室

念入りに資料をチェック中…



▲資料

この日は10/31ハロウィンだったこともあり、オレンジと黒のハロウィンカラーでした。


よ〜くご覧ください!

なんと"みなとみらいの観覧車"が「カボチャ」なんですよ〜!

とってもセンスがいい!



▲受付エントランス

素敵だったので、思わずパチリ!


半数以上のピアノ講師がご担当されている生徒さんに、平均1〜3名の気になる子がいるということで、やはり真剣に予備知識や対応策など、メモを取ってくださっていました。


気になるのは、子どもだけではなく、アレレ?という親も増えている昨今、どういった言葉がけや対処をすれば、気持ちの良い関係性を保つことが出来るか等を、お伝えさせて頂きました。



次は明日!静岡浜松の島村楽器「プレ葉ウォーク浜北店」様で講座させて頂く予定です。

【2018年下半期の公開講座】

11/01 静 岡 島村楽器様(浜松・プレ葉ウォーク)

11/06 栃 木 ヤマハミュージック様(小山店)

11/12 北海道 エルム楽器様(室蘭支店)

11/13 北海道 エルム楽器様(札幌本店)

11/19 東 京 音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク様(非公開講座)

11/22東 京 島村楽器様(八王子 フレンテ南大沢店)


他にも続々!
コチラからご確認くださいね。




みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



【公開講座】島村楽器「プレ葉ウォーク浜北店」様:ピアノ指導者向け「気になる子へのピアノレッスン」

$
0
0
【公開講座】島村楽器「プレ葉ウォーク浜北店」様:ピアノ指導者向け「気になる子へのピアノレッスン」

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


2018年11月1日に、静岡・浜松にある島村楽器「プレ葉ウォーク浜北店」様へ行ってきました。


朝から晴天だったので、富士山がくっきりと見えて、元気100倍!


昨日(10/31)は約200名の方への講座でしたが、グッと身近なスタッフの肩を含めた約20名の講座、少人数は直接ご反応が頂けてうれしい!



▲自前のプロジェクター

結構役に立ってます!
(もう少しルーメン数の高いのがいいなぁ。)



▲受講くださったピアノ指導者さま

県外市外からのご参加も有り、ありがとうございました!

ご経験のある先生方もいらして、グレーゾーン対応やダウン症へのピアノレッスンなど、具体的なご質問も飛び交いました。



▲美人揃いのスタッフさん

昼食をご一緒させて頂き、その中ではやはり音楽教室へ通うお子様や親御さんへの対応にご助言させて頂いたり、障害者雇用やちょっと気になる大学生アルバイトへの対応など、色々と話題盛りだくさんなランチ会となりました。



▲店長さん



次は明日!
栃木「ヤマハミュージック・小山店」様で講座させて頂く予定です。


【2018年下半期の公開講座】

11/06 栃 木 ヤマハミュージック様(小山店)

11/12 北海道 エルム楽器様(室蘭支店)

11/13 北海道 エルム楽器様(札幌本店)

11/19 東 京 音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク様(非公開講座)

11/22東 京 島村楽器様(八王子 フレンテ南大沢店)


他にも続々!
コチラからご確認くださいね。



みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



【公開講座】ヤマハミュージックリテイリング小山店様「指導者向け障がい児ピアノ指導法」

$
0
0
【公開講座】ヤマハミュージックリテイリング小山店様「指導者向け障がい児ピアノ指導法」

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


2018年11月6日、栃木県小山市にあるヤマハミュージックリテイリング小山店様で公開講座をさせて頂きました。



▲YAMAHAさんの社用車


YAMAHAさんのロゴ入りって、何だかテンション上がる〜!




セッティング完了!

ということで、講座スタートしました。


講座では、生徒さんと共に積み重ね歩んで来た軌跡を辿りつつ、現場で必要な「言葉」や「知識」を確認する作業なのですが、講座内容の骨子は同じでも、参加してくださっている先生方を観察しつつ、毎回違った発信をしています。



▲ご受講くださった先生方とパチリ!

いつもは一番後ろに座るのですが、今回は生まれて初めて一番前に座りました〜!という先生もいらして、嬉しかった〜!



▲森先生も駆けつけてくださいました。

いつもありがとうございます。




▲ランチ会

メガネ曇る〜!笑

大阪音楽大学の先輩にもお会いできたり、先生方とのお話しは尽きません。お店の方から、「そろそろ閉めます!」と一喝、盛り上がり過ぎて、すみません…


いつも終わると、受講してくださった先生から「障がい児者に限らず乳幼児や児童でも使える情報がいっぱいですね〜!」と、ありがたいご感想を頂きます。


障がいのことだけでなく、一般的なピアノレッスンに大切なことも得られますので、ぜひ来て見て聴いて頂ければと思います。



次は来週11月12・13日!
北海道「エルム楽器様(室蘭・札幌)」で講座させて頂く予定です。

他にも続々!
コチラからご確認くださいね。

【2018年下半期の公開講座】

11/12 北海道 エルム楽器様(室蘭支店)

11/13 北海道 エルム楽器様(札幌本店)

11/19 東 京 音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク様(非公開講座)

11/22東 京 島村楽器様(八王子 フレンテ南大沢店)


ぜひ会いに来てくださいね〜!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



第68回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール 奨励賞!小学6年生コウスケくん受賞おめでとう♪

$
0
0
第68回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール 奨励賞!小学6年生コウスケくん受賞おめでとう♪

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


今年で7年目となる『第68回 ヘレン・ケラー記念音楽コンクール』が東京都内のトッパンホールで開催されました。


ヘレン・ケラー記念音楽コンクールは、1949年(昭和24年)12月13日、全国盲学生音楽コンクールとして、東京・有楽町の毎日ホールで始まりました。当初は東日本及び西日本ヘレン・ケラー財団を統括する日本ヘレン・ケラー協会などが主催し、盲学校音楽教育の実態を知ってもらい音楽家を志す盲学生の登竜門にするのが目的でした。

引用:東京ヘレン・ケラー協会Webサイト


さて、今年は

小学6年生のコウスケくん


選曲:
18の性格的な練習曲『ゴンドラ漕ぎの歌 Op.109-14』

目標:
左手のアルペジオとベースの跳躍音を外さず、流れを作りながら弾くこと。


初出場で第2位、去年と一昨年は奨励賞・・・さてさて今回はどうなることかと懸念していた4度目のコンクール、北海道へ出張中だったので、お母様からのご報告を待っていました。


リハーサル室の様子をLINEで送っていただきましたが、

・ペダルが途中から無くなっている?
・結構間違っちゃってるぅ!

など、色々気になる部分がありつつ、本番を迎えました。


そして結果は・・・


なんとかピアノ2部で奨励賞をいただきました!

ほっ…よかったです。


弱視の上に、知的障害もあり、思春期で反抗期真っただ中、いつもより難しい曲に挑戦したので、ペダルの位置や間違えている音を直す度、大泣きしたり、大パニックになっていました。

しかし、よくがんばった!


コンクールでピアノ演奏している映像はありませんが、本番1週間前のピアノレッスンの映像をご覧ください。




【過去6年間のヘレン・ケラー記念音楽コンクールへの軌跡】


このような特徴のある生徒さんと、明るく楽しくピアノレッスンしています。そこから得た「気になる子へのピアノレッスン」の方法について指導者向きの公開講座もしています。


11月22日に島村楽器様(東京都八王子・フレンテ南大沢店)で、セミナーをさせて頂く予定です。

他にも続々!
コチラからご確認くださいね。


【2018年下半期の公開講座】


11/19 東 京 音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク様(非公開講座)

11/22 東 京 島村楽器様(八王子 フレンテ南大沢店)

12/05 名古屋 ヨモギヤ楽器様(神宮前本店 3Fホール)

12/06 京都市 JEUGIA(三条本店 5F Jスクエア)

12/13 千 葉 島村楽器(FOREST HALL:コルトンプラザ4F)


ぜひ会いに来てくださいね〜!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



エルム楽器様(室蘭支店&札幌本店)北海道の公開講座で出会った先生方は皆さん温かかった!

$
0
0
エルム楽器店様=室蘭支店&札幌本店=公開講座で出会った北のピアノ指導者さんは皆さん温かかった!

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

11月のエルム楽器様の公開講座レポートです。



▲室蘭駅にひょっこりはん♪

寒がりな私、ダウンコートで伺ってよかった〜。



▲エルム楽器 室蘭支店様

元々エルム楽器さんは、この室蘭の土地から発祥されたそうです。


▲室蘭にてご受講してくださった先生方

熱心に聴いてくださり、ありがとうございました。


▲室蘭ランチ会

個別のご相談やご質問に、いつものように即答!皆さんが悩まれている共通点も見えてきたことで、「悩みの構造」が俯瞰できてきました。

こういった密なやり取りの中で学びや発見があるのですが、ランチ会はとても有意義なんです!



▲エルム楽器 室蘭支店のスタッフ畠中様

送迎や忘れ物したマグネットの郵送など、お世話になりました〜!

ありがとうございました。



======室蘭から札幌へ移動======




▲沼畑理恵先生

音楽療法学会でご一緒の沼畑先生が、講座前に楽屋にきてくださいました!

元気勇気100倍になったよ〜!



▲講座中の様子

お手伝いくださった中野よしえ先生には、「3音認知」をご体験いただきました。

ちょっと気になる子を演出してくださった中野先生、上手くいかない時にどう対処すれば良いかを理解できたと、講座後にご感想をいただけました。

理解しにくいお子さんたちですが、必ずどんな行動にも理由があり、その行動の元となっている事を即座に判断し、言葉掛けしていくのです。



▲エルム楽器 札幌本店の店内

書籍コーナーに平積みして頂き、ありがとうございます!



▲エルム楽器 札幌本店のスタッフさん

色々とお世話になりました〜!


▲札幌にてご受講してくださった先生方

真剣にお聴きくださり、ありがとうございました。

今回エルム楽器さんで一番驚いたのが、社長さんが講座をご聴講くださった事です。

会社代表者の方やスタッフのマネージャー業の方とは、大抵の場合ご挨拶程度で終わることが多いのですが、発達障害やグレーゾーンや気になる子が増えている昨今、まず理解しようと考えられているその姿勢に、深い敬意と感謝の念が湧いてきました。

スタッフさんやピアノ講師さんなど、現場対応でも悩まれているとお聞きし、最近では内部の講師さん向け研修会でもご依頼があります。

それだけ、事例の知識と経験談や対処法を聞いて知っておくことが重要視されてきたということ、とても有難いです。

また機会がありましたら、皆さんも聴きにきてくださいね!

12月5日に名古屋 ヨモギヤ楽器様、12月6日に京都市 十字屋JEUGIA様で公開講座の予定です。

来年11月までご依頼頂いており、随時公開していいきますね。
コチラからご確認くださいませ。



【2018年下半期の公開講座】


12/05 名古屋 ヨモギヤ楽器様(神宮前本店 3Fホール)

12/06 京都市 十字屋JEUGIA(三条本店 5F Jスクエア)

12/13 千 葉 島村楽器(FOREST HALL:コルトンプラザ4F)


ぜひ会いに来て頂ければ嬉しいです!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン♪*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク様 -非公開講座- 11月19日 東京都渋谷区にて

$
0
0
【非公開講座】11/19 東京都渋谷区にて「音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク」様

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

11月19日 東京都渋谷区にて「音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク」様の会員の皆さまに向けて、非公開の講座をさせていただきました。



音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク」様とは?

1996年から2009年までjet(全日本エレクトーン指導者協会)が取り組まれてきた、「障害者への音楽普及と指導法研究の意志を引き継ぎ、2010年5月に、全国の障害者へ鍵盤を媒体としての教育に携わる音楽教育者とその協力者によって発足されたそうです。


今回ご依頼頂いたきっかけは、7月17日に地元山響楽器様での公開講座に参加された会員の指導者の方からのご紹介でした。


またの機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



来年11月までご依頼頂いており、随時公開していいきますね。

詳しくは、コチラからご確認くださいませ。



【2018年下半期の公開講座】


12/13 千 葉 島村楽器(FOREST HALL:コルトンプラザ4F)

2019年
01/28 岡 山 ヤマハミュージックリテイリング岡山店

03/07 三 重 第一楽器四日市店(3階ミュージックサロン・パレア)


その他、3月は広島・福岡・長崎とお話しを頂戴しております。

ぜひ会いに来て頂ければ嬉しいです!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン♪*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事




【公開講座】島村楽器フレンテ南大沢店様11/22指導者向け「気になる子へのピアノレッスン指導法」

$
0
0
【公開講座】島村楽器フレンテ南大沢店様11/22指導者向け「気になる子へのピアノレッスン指導法」

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

11月22日島村楽器・フレンテ南大沢店様で開催された、公開講座のレポートです。


▲イベント情報のボード

店頭にて告知して頂き、ありがとうございました。


障がいがなくても「気になる子」は、どのピアノ教室でも何人かいるもの。


講座ではグレーゾーンのお子さんのピアノレッスンの難しさにぶち当たっている先生方を目の当たりにして、色々と対策などご紹介しています。



▲ご参加くださった指導者の方々


講座が終わった後で、個別に相談に来られることも結構あるのですが、その多くは「ピアノレッスンとしてどう成立させるか?」と言うこと。


私はそこでなく「ピアノレッスン」はあくまでツールのひとつで、そのお子さんが社会に出るために、音楽やピアノを通じて何が出来るのかを模索する視点が大切なのではないかと考えています。



▲スタッフの大東さんと受講者の方とパチリ!


大阪音楽大学出身の指導者の方とも出会えました〜!


なんだか同じ大学っていうだけで、嬉しいものですね〜♪


来年11月までご依頼頂いており、随時公開していいきますね〜。
コチラからご確認くださいませ。



【2018年下半期の公開講座】


12/05 名古屋 ヨモギヤ楽器様(神宮前本店 3Fホール)

12/06 京都市 十字屋JEUGIA(三条本店 5F Jスクエア)

12/13 千 葉 島村楽器(FOREST HALL:コルトンプラザ4F)


ぜひ会いに来て頂ければ嬉しいです!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン♪*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



2019年1/9 松田昌先生の新講座「マサ先生のケンハモ講座」が百合ヶ丘「京浜楽器」で開催決定!

$
0
0
松田昌先生の新講座 2019年1/9「マサ先生のケンハモ講座」が百合ヶ丘「京浜楽器」で開催決定!
みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


今年 2018年8/26、猛暑の中スタートした松田昌先生による「簡単ピアノ・アレンジセミナー ~音楽のスキルアップに!レッスンでの活用に!~全4回」が無事終了しました!(^^;; 全てコンプリート〜!)



2時間×4回=8時間は、あっという間のセミナーでは、基本的な音階や音程から、コードプログレッションの基礎から代理コード〜テンションコード、そしてヴォイシングのトレーニングなどなど盛り沢山!


即興演奏やアレンジ、アドリブに大いに活用できそうです。



▲講座風景

マサ先生の名言
「イイ(コード進行)と思ったらすぐパクれ!」

「とにかく全調練習!」

「音楽の構造を読み取り理解するチカラを付ける!」

「誰がやっても良いサウンドになる定石がある!」

「エンディングから逆算できるようになれ!」

「音楽理論の中に歌心を見つける!」

「音楽理論とは誰も決めていない、まとめただけのモノ!」



まだまだありますが、数知れない「マサ先生語録」ハートにズキュン!と届きましたよ〜♪


▲講座使用テキスト


このような沢山の言葉と共に、クラシック・ポピュラー・ジャズなど、ジャンルを問わず様々な音楽の一部をコード分析をしながら、実践的な音楽理論の理解が深められました。


アレンジするコツや、理論を押さえていくことで理詰めで作曲や編曲できることを証明してくれたマサ先生!マサに神がかり的な教育プログラムでした。



【マサ先生の新刊】
レッスンに上手に取り入れよう! マサさんのケンハモ講座

1. ケンハモをレッスンに取り入れるメリットは何か?
♪ブルクミュラー「あまいなげき」=ケンハモ二重奏

2. 持ち方&マウスピースのくわえ方
♪「崖の上のポニョ」=K二重奏

3. 吹き方の基本、腹筋の使い方とブレス
♪サン=サーンス「白鳥」=Kソロ+ピアノ

4. 口の形とタンギング - その1 ソフトなタンギング「ロ~」
♪中田喜直「夏の思い出」=Kソロ+ピアノ

5. 口の形とタンギング - その2 鋭いタンギング「トッ」を中心に
♪「サザエさん」=K二重奏

6. ロングトーンとビブラート
♪「煙が目にしみる」=Kソロ+ピアノ

7. 素敵なジャズ・タンギングの使い方
♪「ハッピージングルベル」=K二重奏

8. ピアノ曲をケンハモ・デュオで吹いてみよう!
♪シューマン「最初の悲しみ」=K二重奏

9. インヴェンションをケンハモで吹いて『音の対話』を楽しもう!
♪バッハ「インヴェンション 第1番」=K二重奏

10. 3声バッハを楽しもう!
♪バッハ「シンフォニア 第11番」=K二重奏

11. ポピュラーのノリを体得しよう!
♪「宝島」=Kソロ+ピアノ

12. ケンハモらしい表現を追求しよう
♪松田 昌「孤独」=Kソロ+ピアノ

13. 両手奏法に挑戦しよう
♪「故郷」=Kソロ

14. 歌って吹こう!《発表会ブルース》
♪松田 昌「発表会ブルース」=Kアンサンブル+ピアノ

「ムジカノーヴァ(音楽之友社)」誌(2017年5月号~2018年5月号)の人気連載の加筆・再構成。





ということで、
来年2019年は「マサ先生のケンハモ講座」が学び初めです。




お申込みは京浜楽器さんへ!


新年のこの講座でマサ先生と、皆さまにお目にかかるのを、とっても楽しみにしております!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン♪*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



2019年 亥年元旦 謹賀新年「明けましておめでとうございます!」

$
0
0
2019年 亥年元旦 謹賀新年「明けましておめでとうございます!」
みなさん、2019年 明けましておめでとうございます。

明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

昨年中はお世話になり、ありがとうございました。



さて今朝は、地元の神社へ初詣とお札を頂きに行ってきました。

今年も無病息災と事業発展、そして商売繁盛を願ってきました。



▲地元「杉山神社」



さぁ!皆さん、新年の抱負は?目標は?

考えていますか?

どんな進路が考えられるのでしょうか?


ピアノを学ぶ上での目標や進路などの情報


音楽をやっていく!って決めた人、そうでない人もぜひ見てみてね!

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン♪*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



第28回グレンツェンピアノコンクール・横浜本選の結果

$
0
0
第28回グレンツェンピアノコンクール・横浜本選の結果

みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

1月5日横浜市内にあるはまぎんホール ヴィアマーレというホールで、グレンツェンピアノコンクールの横浜本選が行われ、私の音楽教室からは6名が参加しました。


■結果はこちら■

幼児Bコース1名→準優秀賞1名

小学1・2年Aコース3名→準優秀賞1名

小学3・4年Aコース1名→準優秀賞1名

小学5・6年Aコース1名→優秀賞1名



ということで6名中「4名」が関東地区大会へ駒を進めます。


【コンクールお楽しみフォト】


▲一緒にがんばろねー!



▲みんな気合十分!



▲そして発表、ダイちゃん見えるかな?



▲賞状もらった〜!と、大ハッスル!



▲狙ってたのと違う…次回頑張る!



▲前回は銅賞だったから銀賞以上を狙ったのに。



さて、色々な思惑があって結果の残せた人、そうでなかった人いらっしゃいますが、やぱり練習をギリギリまで頑張った人がトロフィーを手にしていました。


今回は障がいのあるお子さんも、スタッフの方にお任せする形を取らせて頂きましたが、様々なイベントなどを一緒に体験しながら徐々に手を離して、独り立ちできるよう計画しています。


それと、自閉スペクトラム症のお子さんは、「わかりません」「手伝ってください」「教えてください」など、わからないことを人に聞いたり、助けてもらうことが苦手な性質を持っています。


ですから、こういった「ピアノコンクール」や「ピアノ発表会」などのシチュエーションを活かして、多くの事を学んで貰うのです。


入賞することだけが目的でなく、社会性を身に付けていく現場を色々と選んで参加していただいています。


次は5月12に「ピティナ・ピアノステップ」があるので、是非ぜひご参加くださいね〜!


最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

2019年の指導者向け公開講座は、ヤマハミュージックリテイリング岡山店さんからスタートいたします。本年も宜しくお願いいたします。

詳しくはこちら
 ↓ ↓ ↓
【日程更新】ムジカノーヴァ特別講座

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



2019年初講座は 松田昌先生の新刊セミナー「マサ先生のケンハモ講座」で幕開け!京浜楽器より

$
0
0
2019年初講座は 松田昌先生の新刊セミナー「マサ先生のケンハモ講座」で幕開け!京浜楽器より

みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


2018年締め括り講座はマサ先生の「ピアノ簡単アレンジセミナー」で、2019年新春幕開け講座も「マサ先生のケンハモ講座」で嬉しいスタート!


使用テキストはコチラ!
 ↓ ↓ ↓ ↓




毎回新たな学びと、腑に落ちる発見を頂いています。


今回は「自分の演奏スタイル」を見つけて、身に付けることが大事ということ。


実は、吹きモノが大好きな私。


普通のハーモニカから、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、そしてクラリネット、鼻笛などなど…と、吹きモノが大好きなんです!


小学校時代はリコーダーを吹いて行き帰り、ハーモニカは口で吹いたり、鼻で吹いたり、リコーダーを2本吹いたり、ちょっと変わっている人、そう…いわゆる「変人」でした。


それはさておきまして・・・(*´∀`)♪


今回は鍵盤ハーモニカで歌うように吹いてみよう!ベルカント風・ささやき系・演歌調などなど、指示のあった吹き方でメロディを吹いてみたところ、とても驚きました。


全く音楽が変わる!!

喉と直結した音の変化に驚き!!!


自分の演奏スタイルを試しながら見つけるってことが大事だと再確認。


やってみよう!

試してみよう!

吹いてみよう!


やはり、マサ先生の講座にはピアノレッスンで活かせる音を楽しむ知恵とヒントが山のように隠されています!


▲歌って吹こう!<発表会ブルース> 作詞作曲:松田昌

マサ先生のピアノ伴奏で、主催してくださった「jet京浜楽器支部」の会員の皆さんと、そして会場の参加者全員が一体となって演奏し、楽しく有意義な講座が終了しました。


最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



Tkun (高1・自閉スペクトラム症) 現在のピアノレッスン曲数・教材・内容とは?

$
0
0
Tkun (高1・自閉スペクトラム症) 現在のピアノレッスン曲数・その教材・内容とは?

みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


Tkunのレッスンメニュー


さて今年ピアノ歴10年目を迎えるTkun(自閉スペクトラム症)、4月で高校2年生になります。

(えー、もう高校生かぁって感じですけどね〜。^^;;)


小学1年生の時には3ヶ月全くピアノを触らない→ボンゴだけのレッスン→など、様々なピアノレッスンを経て、今どんな曲をやっているのでしょうか?


ちなみに当時のピアノレッスン時間は30分でしたが、今は1時間のピアノレッスンです。


さぁ、使用している教材も含めてご覧くださいませ。



1)ハノン No.58


【定番】オクターヴ保持の練習をしていますが、あともう2曲で60曲コンプリートします!





2)「YELL」いきものがかりピアノ伴奏


2月末に「3年生を送る会」というのがあるそうで、そのピアノ伴奏を任されたTkunですが、本番の緊張感を出すため、Facebookライブで演奏してもらいました。





3)特別支援学校の校歌 ピアノ伴奏


【定番】学校で音楽の先生から指名を受けて、校歌のピアノ伴奏をすることに!

いつものレッスンでは、私が歌をうたったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーでメロディーを演奏して、彼のピアノ伴奏でアンサンブルをして楽しんでいます。



4)お菓子の世界 「ショートケーキ」


【定番】自閉症のお子さんは、イメージすることが苦手なことも多いのですが、物の名前やその物自体がどんな形や色や匂いや味がするのかを考えてみる機会を作ってみました。





5)グリーグ「プレリュード」


【定番】読譜力を上げるために、小品の曲集を必ず併用教材として使っていますが、それがこの曲集に当たります。





6)ピアノ連弾「ラデツキー行進曲」


4月7日(日)世界自閉症啓発デーのイベント「チャレンジプラスコンサート」用に練習中で、当日は2つ下の自閉症の男の子とエントリーする予定です。 ピアノ連弾は「他者を意識すること」を目的に意図的に始めました。
「ラデツキー行進曲」ぷりんと楽譜より



7)ショパン 練習曲op.25-11「木枯らしのエチュード」


1週間目で譜読みをしてきた時には、1曲を弾くのに約20分(12月10日)くらいかかりましたが、今は7分くらいに縮まっています。






その他


【定番】マークの曲を含め、コンクールやイベント用の曲も合わせて、常時7〜9曲くらいをやっています。


これに、ソナチネアルバム・バッハ・音源と合わせながら楽しんでいる「Happy」などのポピュラーピアノを追加したり、ピアノレッスン後に楽典のワークブックをやっています。


作曲も再開したいのですが、今の所「木枯らし」の譜読みに時間が取られているので時期を待っています。


振り返ると、常に目標を提示しながら見通しを立たせつつ、無我夢中でレッスンしてきました。


そして、それが功を奏したか分かりませんが、彼にとって今「ピアノ」は、無くてはならない人生の支えとなっていることを感じています。


その他、ピアノで参加できるイベントなどを、お母様と一緒に模索し、挑戦してもらいながら、就労後の余暇活動の充実化を図っていきたいと思います。



関連・まとめ記事



まとめ記事|T君(自閉症)ピアノレッスン関連記事 (2010年6/26〜2013年9/10)

ピアノコンクール後|Tくん親御さんより感想メール

自閉症のTくん|コンクール本選を落選したことで得られたこと

多喜靖美先生の特別ピアノレッスン|T君(自閉症)セカンド・オピニオンレッスン受講

動画もあるョ!みんなで挑んだ第5回オーティズムミュージシャンコンサート・レポ

動画付き|中学3年生の自閉症T君コンクール前ピアノレッスンを吉田純先生に依頼!

T君が自分で選曲!Roland『ピアノ・ミュージックフェスティバル』への挑戦!



最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



しょうちゃん(自閉症・特別支援学校 高等学校2年生)が実習先で作った野球ボール

$
0
0
しょうちゃん(自閉症・特別支援学校 高等学校2年生)が実習先で作った野球ボール

みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

しょうちゃんの就労実習


特別支援学校・分教室に通う、高等学校2年生のしょうちゃん(自閉スペクトラム症)が、ピアノレッスンに野球ボールを持ってきてくれました。


ピアノレッスンでのやり取り



「りえ先生〜、野球ボール作りました。

 うまくできました。みてください。」



しょうちゃん、笑顔がイイなぁ〜。ホント癒されます😊


彼は今回「野球ボールを作る会社」での実習を2日間してきて、そこで作った野球ボールを見せながら…


「ぼくは、チクチクすきです。」


と、教えてくれました。


今回の実習先は、気に入ったようです。



実習/インターンシップ


特別支援学校の2年生は「就労」を目指して様々な企業などに、2〜3日ほど実習やインターンシップに行くのです。


そこでは仕事の中で出来なかった事、実習の中でプラスすると良いスキルの発見など、それぞれの特性から適性を見極めながら、就職に向けて「仕事」を選択していく貴重な時間。







お母様とのやり取り


いつもピアノレッスン中には、お母様としょうちゃんが何処で仕事をするのが一番向いていて、彼のスキルが活かせるか、そして長く楽しく居られるかを話し合っています。


最近は家庭でのお手伝いもしっかり出来ていて、雨が降れば洗濯物を片付けてたたんだり、ご飯の支度には準備に待機してお皿を出したり、食べた後のお片づけも率先してできる。


疲れている母親を気遣い、ソファーに座っていたらサッと立って他に移動して、「ママおつかれさま〜どうぞ。」と言えるようになるなど、色々お聞きしていたら・・・


彼は人が好きなので、きっとお年寄りにも優しく接する事が出来るだろうし、体は鍛えてあるので重い物などもバッチリ!ピアノは昼休み時間に弾けるかもしれないし、もしかしたら介護職が良いかもという感じになりつつあります。


生活に密着している仕事ならば、彼が一人になっても「生きていく術を身につけられる」と考えたからです。


(しょうちゃんの居る介護施設だったら、私も入りたいなぁ!!!ってお話しにもなったり。笑)


就労の実習を積んで、最終的に彼が一番やりたいということや場所と、その先にある就職先が合致するとようにと祈りつつ。



療育レッスン中のこと


今はピアノレッスンの他に、アンサンブルを通して他者とのやり取り会話の練習をしています。


ライブなどをする時に、曲紹介のMCを入れてもらう事で、しゃべり言葉の練習をしています。


その他、ピアノレッスンノートに日誌を書いてもらう事で、書き言葉の練習をしています。特に「てにをは」を療育レッスン中です。






これからがとっても楽しみな「しょうちゃん」です。


【しょうちゃん関連記事】



しょうちゃん(小6)折れ線型自閉症とわかった1歳半〜母親の取り組みとピアノに絞った意味とは?

生徒さんしょうちゃん家族と修学旅行!? 共に歩んだピアノレッスンの成果を発表しに山梨へ♪



最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事




【日程更新】ムジカノーヴァ特別講座:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン ~ 対処のためのヒント

$
0
0
日程|ムジカノーヴァ ピアノの先生応援セミナー「障がいを持つ子どもへのピアノレッスン」
[2019.01.25:広島 福岡 横浜 長崎 群馬 を新規追加]

セミナー日程について、まとめて掲載しています。

それぞれのセミナーの詳細、お問い合わせ、お申し込み等は、リンク先にあります各楽器店様や会場の方へお願いいたします。
(コメントやメッセージでのお問い合わせはご遠慮ください)


Content
  1. ムジカノーヴァ特別講座について
  2. 日程のご案内
  3. 終了のご報告




月刊誌ムジカノーヴァ(音楽之友社)さまのご紹介で、各楽器店さまよりご依頼をいただき、セミナーにお招きいただいております。


テーマ:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン


~ 知っておきたい対処するためのヒント ~

  • 動き回ってピアノ椅子に座ってくれない
  • お母さんから離れてくれない
  • 根気がなくなかなか集中力が続かない
  • レッスンで泣き出したら止められない
  • 疲れたと言って寝そべっている
  • グランドピアノの下から出てこない
  • 自分の興味のあることしかやらない
などなど、日頃のレッスンでお困りではありませんか?

この講座ではピアノの先生方からよくお聞きするお悩みを元に、レッスンをスムーズに行うためのヒントや対処方法を知ることができます。


ピアノレッスンをする前に知っておくこと

  • 障がいの種類と区分
  • 障がいの特徴
  • 障がいと性格性質の違い
など、あらかじめ障がいについて知っておくと、 対処方法が見えてきます。


レッスンでの準備について

  • 生活年齢・精神年齢・知能指数に合わせた準備
  • レッスン開始時の教材の選び方と作り方
  • 療育と音楽療法、ピアノレッスンの違い
など、その子の発達に合わせて、何を準備しておけばいいのかがわかります。


当日はよりリアルに学んでいただけるよう、いくつかの事例を動画で確認しながら行います。





詳細、お問い合わせ、お申し込み等は、リンク先の各楽器店様や会場の方へお願いいたします。

※日程によっては、地域名だけ掲載しているものもあります。



2019.01.28 岡山市


テーマ:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
~知っておきたい対処するためのヒント~
日時:2019年1月28日(月)
10:30~12:30
会場:ヤマハミュージック 岡山店
岡山県岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル2F
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:ヤマハミュージックリテイリング 岡山店



2019.03.07 三重県 四日市市


テーマ:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
~知っておきたい対処するためのヒント~
日時:2019年3月7日(木)
10:30~12:30
会場:第一楽器四日市店 3階ミュージックサロン パレア
三重県四日市市安島2-3-32
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:



2019.03.11 広島県 三原市 NEW


テーマ:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
~知っておきたい対処するためのヒント~
日時:2019年3月11日(月)
10:00〜12:00
会場:ワタナベ楽器 三原本店 2F ウィンクホール
広島県三原市城町2-2-3
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:



2019.03.12 福岡市 NEW


テーマ:問題行動おたすけ塾
~グレーゾーン・発達障がい児へのレッスン法~
日時:2019年3月12日(火)
10:00〜12:00
会場:日本楽芸社 本店ホール
福岡県福岡市早良区藤崎1-21-16
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:



2019.04.16 横浜 NEW


テーマ:問題行動おたすけ塾
~グレーゾーン・発達障がい児へのレッスン法~
日時:2019年4月16日(火)
10:30〜12:30
会場:山響楽器中山店 2Fホール
横浜市緑区中山1-5-18
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:



2019.05.22 長崎市 NEW


テーマ:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン
~知っておきたい対処するためのヒント~
日時:2019年5月22日(水)
10:00〜12:00
会場:長崎ブリックホール 2階練習室1
長崎市茂里町2-38
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:



2019.06.04 群馬県 みどり市 NEW


テーマ:問題行動おたすけ塾
~グレーゾーン・発達障がい児へのレッスン法~
日時:2019年6月4日(火)
10:30〜12:30
会場:ヤマハミュージック 桐生かさかけ店
群馬県みどり市笠懸町久宮68-12
教材:福田りえ著『できた!を明日の自信へ 気になる子へのピアノレッスン』(音楽之友社)
詳細:







終了した講座
  • [終了] 2018.12.13 千葉 市川 島村楽器 ピアノショールーム市川コルトンプラザ店
  • [終了] 2018.12.06 京都市 JEUGIA 三条本店
  • [終了] 2018.12.05 名古屋 ヨモギヤ楽器神宮前本店
  • [終了] 2018.11.22 東京 八王子 島村楽器フレンテ南大沢店
  • [終了] 2018.11.19 東京 渋谷 音楽療育鍵盤指導研究ネットワーク
  • [終了] 2018.11.13 北海道 札幌 エルム楽器 本店
  • [終了] 2018.11.12 北海道 室蘭 エルム楽器 室蘭店
  • [終了] 2018.11.06 栃木・ヤマハミュージック 小山店
  • [終了] 2018.11.01 浜松 島村楽器 プレ葉ウォーク浜北店
  • [終了] 2018.10.30 カワイ音楽教育シンポジウム神奈川大会
  • [終了] 2018.10.25 横浜・カワイ横浜
  • [終了] 2018.10.19 福島・ヤマハ郡山店
  • [終了] 2018.10.03 大阪・ぽこあぽこピアノ教室
  • [終了] 2018.10.02 愛知・半田市 マツイシ楽器店
  • [終了] 2018.09.27 静岡・兵藤楽器 掛川店
  • [終了] 2018.09.19 福井市 松木屋ミュージックファクトリー楽器
  • [終了] 2018.09.05 鹿児島 十字屋CROSS
  • [終了] 2018.09.04 福岡市 日本楽芸社
  • [終了] 2018.09.03 福岡・久留米市 木下楽器店
  • [終了] 2018.07.19 千葉 伊藤楽器松戸店
  • [終了] 2018.07.17 横浜・中山 山響楽器 中山店
  • [終了] 2018.07.12 石川・金沢 開進堂楽器 楽器センター金沢
  • [終了] 2018.06.28 千葉 伊藤楽器松戸店
  • [終了] 2018.06.13 東京・足立区 島村楽器 西新井店
  • [終了] 2018.06.07 東京・世田谷区 スガナミ楽器 経堂店
  • [終了] 2018.05.24 千葉 伊藤楽器松戸店
  • [終了] 2018.05.17 東京・立川 宮地楽器 ららぽーと立川立飛店
  • [終了] 2018.05.10 神奈川・百合ケ丘 jet 京浜楽器支部 ミュージックシティ百合ヶ丘
  • [終了] 2018.04.26 千葉 伊藤楽器松戸店
  • [終了] 2018.04.17 兵庫西宮 新響楽器 西宮北口オーパス店
  • [終了] 2017.11.07 小金井 宮地楽器小金井店
  • [終了] 2017.10.19 池袋 オクターヴハウス
  • [終了] 2017.10.13 姫路 やぎ楽器 姫路市勤労市民会館
  • [終了] 2017.09.22 名古屋 矢木楽器八田本店
  • [終了] 2017.06.08 千葉 伊藤楽器松戸店



にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



音楽之友社 公開講座|2019年01/28 ヤマハ岡山店様で満員御礼!今年初セミナー無事終了

$
0
0


みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。

2019年1月28日ヤマハミュージックリテイリング岡山店様にて、今年初の公開講座をさせて頂きました。

【受講のご感想】


ピックアップして掲載させて頂きました。


▲お家庭でのサポートのお声かけ

レッスンの組み立てについては、一例としてご紹介しましたが、お役に立てて良かったです。

またLINE@に事例やご質問への解答など書かせていただきますね〜!



▲日々のピアノレッスンの積み重ね

同じような事を積み重ねていく事は大変ですが、ちょっとした変化を楽しみながら、ご家族と歩調を合わせて進んでいってくださいね。






▲シンフォニービル


▲ヤマハミュージックサロン岡山



▲ご参加された先生方(左側)




▲ご参加された先生方(右側)



▲お世話になったスタッフの方々


次回は、
2019年3月7日(木) 三重県四日市市
第一楽器四日市店 3階ミュージックサロン パレアです。
【日程更新】ムジカノーヴァ特別講座:障がいを持つ子どもへのピアノレッスン ~ 対処のためのヒント


最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



歌い「ことば」と 書き「ことば」単語・文章の文字認識を「口語体&文語体」の両方からチェック!

$
0
0
歌い「ことば」と 書き「ことば」単語・文章の文字認識を「口語体&文語体」の両方からチェック!

みなさんこんにちは、明るく楽しい横浜市「福田音楽教室」のピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


ワークブックをきっかけに


気管支や肺に疾患を持つ知的障がいの無い小学1年生の『ダイちゃん』のピアノレッスン中。


ワークブックを書いて貰っていた時、こんなお話になりました。


左手の上に「くるん」とあるのを指して・・・


ダ)「なにいろで かいたらいい?」

福)「もちろん朝顔の蔓(ツル)と思うので、緑かなぁ。」

ダ)「あおか、みずいろだね。」


ダイちゃんは、なんと風だと思ったようです。

この感性イイ!素晴らしい〜って感じました。


▲ダイちゃん(頂いたイチゴとパチリ!)


そのあと、
ダイちゃんは、おもむろに歌いだしたんです・・・



歌った歌詞を書いてみたら…


ダ)「北風〜小僧〜のかんたろう〜♪」って。


(朝顔となんの関係もないけどね ^^;; 風つながりかな。)


ヒュルル〜と言いながら色を塗って。


「きたか こぞうの」

って書いてる!?




歌い「ことば」と、書き「ことば」


image
→「に直してもらいました。
彼は気管支と肺が弱いので、寒くなると風邪をひいてデロデロしているのです。

しかも在宅酸素療法で、一年中「高濃度酸素」のパイプを鼻に付けているので、発音が明瞭でないこともあるのです。


そのために色んな単語の発音なども、間違えて覚えていることがあると判明!



間違って「ことば」を覚えてしまっていませんか?


知的障がい、発達障がいなどで言葉が遅かったり、舌足らず、吃音のある方なども、自分の発音で歌詞や「ことば」を覚えてしまっていたり、小さな幼児さんにも「発音とことば違い」が見られることです。



単語・文章の文字認識チェック


今後単語や文章は、口語体文語体でしっかり確認していきます。

⑴ 言葉に出して言いながら

⑵ 書いて文字認識のチェック



このように、何気なくいつものように歌っている歌詞(口語)を、書き言葉(文語)で確認すると、間違って覚えていることもあるのです。



プライドが高く傷つきやすい生徒さん対応


間違っているその場で、先生やご家族に指摘されると、プライドが大きく傷つく生徒さんもいます。


そんな時には、正解の歌詞をプリントアウトしておいて、「お家で間違い直ししてみてね〜。」と言って、直接指摘をしない方が良い場合もあります。


改めて来週のレッスンでやってみるよ〜!と再チャレンジさせると、次回からは間違えずにしっかり覚えてきてくれます。


あくまでも、子どもだからといって、直接ズバッと「ここが違う!」と言っても良いタイプとそうでないタイプがあるので、よく見極めてくださいね。


ピアノレッスンの中やご家庭でも、ぜひ「ことば」のチェックしてみてくださいね。



最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



こえのブログ|2/9 福田音楽教室の「プチリフォーム」こんな感じになりました!

$
0
0
こえのブログ|2/9 福田音楽教室の「プチリフォーム」こんな感じになりました!
▲さぁ始めるぞぉ〜!



皆さんこんにちは。

FUKUON 福田音楽教室ピアノ講師の福田りえです!

今日はプチリフォームをしてみました。


▲私メイプルも手伝いますワン!

まずはですね〜カーペット!

意外に汚れていまして、新しいカーペットにしてみました。

それと玄関マットですね〜。

そちらの方を変えてみました、どうでしょうか?

お写真、見てみてくださいね〜!

それでは、まったね〜!





▲イエロー・カーペットさん、お世話になりました〜!



▲新カーペット登場!まぁまぁいい色。



▲玄関マット(古い方 やっぱり色あせてるなぁ…)


最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



キャロリン・ミラー「ピアノ・スポーツ」で男子のピアノ練習ぎらいも解消!

$
0
0
キャロリン・ミラー「ピアノ・スポーツ」で男子のピアノ練習ぎらいも解消!

みなさんこんにちは、
明るく楽しい横浜市『福田音楽教室』ピアノ講師・音楽療法士の福田りえです。


以前小学3年生の時に「エリーゼのために」をピアノ発表会に向けて練習中だった彼が、「ピアノレッスンもうやめたいです…」と決意を固めて私に言ってきたのはもうかれこれ2年前。


ですが、分解練習法で「エリーゼのために」もしっかりと発表会で披露でき、次なる目標「のび太の宝島”ドラえもん”」を弾き、次なる目標「人形の夢と目覚め」を練習中の彼(otedamaneko)くん。

otedamanekoくんのブログ


指の強化に、そして基礎練習に、こちらの本を選びました。





塾や宿題に追われる毎日、ピアノ練習にあまり時間が割けない!でも上手くなりたい!


だけど、本気でピアニストを目指している訳じゃないのだから、「やってて楽しい」が一番大事なわけです。


そして動体視力ワーキングメモリーの強化ができるこのキャロリン・ミラーさんの「ピアノ・スポーツ」は1曲が超短い!


otedamanekoくんのやってるスポーツ「アイスホッケー」は無いものの、スポーツ競技がたくさんあって、その技や意味を知れるというのも、この本を取り入れるにあたってメリットの一つでした。


《曲のラインナップ》
ドリブル~(バスケットボール)~
ボックスアウト~(バスケットボール)~
フリースロー~(バスケットボール)~
スリーポインター~(バスケットボール)~
ネットへいれろ!~(バスケットボール)~
レイアップ~(バスケットボール)~
ジャンプでシュート~(バスケットボール)~
ティップイン~(バスケットボール)~
ファウル~(バスケットボール)~
タイムレコーダー~(バスケットボール)~
アウトボール~(バスケットボール)~
オーヴァータイム~(バスケットボール)~
バント~(野球)~
シングルヒット~(野球)~
二塁打~(野球)~
チャージ~(野球)~
ランダウンはさみうち~(野球)~
7回ストレッチ~(野球)~
ゆるいカーヴ~(野球)~
ライナー~(野球)~
ホームラン!~(野球)~
シンカー~(野球)~
ポップフライ~(野球)~
テキサスヒット~(野球)~
延長戦~(野球)~
フライング~(陸上競技)~
ハードル~(陸上競技)~
三段跳び~(陸上競技)~
金メダルをめざせ~(陸上競技)~
高跳び~(陸上競技)~
幅跳び~(陸上競技)~
なわとび~(陸上競技)~
都市決勝戦~(陸上競技)~
ラペリング~(超冒険的なスポーツ)~
バンジージャンプ~(超冒険的なスポーツ)~
スケボー~(超冒険的なスポーツ)~
不安なスケボー~(超冒険的なスポーツ)~
小高い山登り~(超冒険的なスポーツ)~
高く険しい山登り~(超冒険的なスポーツ)~
後輪走行~(超冒険的なスポーツ)~
自由落下~(超冒険的なスポーツ)~
急流下り~(超冒険的なスポーツ)~
サーフボードハンテン~(超冒険的なスポーツ)~



曲名の付け方も、結構面白いと思いませんか?





彼の目線に注目するとわかるかもしれませんが、楽譜→高い「ド」→楽譜→真ん中の「ド」→楽譜→低い「ド」と…目線が常に動くのがわかりますよね!


この「幅跳び」という曲は、鍵盤の位置をしっかりと視覚と記憶に入れた上で、ピアノ鍵盤を俯瞰しながら動体視力も使います。


距離感がある「オクターヴ練習」は、感覚統合もでき、目を閉じたままでピアノを弾くという練習もすると、更にイメージ力もアップするんですよ!


とにかく小学5〜6年生の男の子は、辞めてしまわれる確率が上がる時期でもあり、より素敵な「ピアノ男子」に育てることは容易なことではないのです。


ですが、やはりピアノが弾ける男子というのは、本当に貴重で素敵な存在!そんなピアノ男子を一人でも多く輩出したいと思う今日この頃。


ぜひこの「ピアノ・スポーツ」をレッスンに取り入れてみてくださいね!


最後までお読み頂きありがとうございます!

みんなの福をスイッチ(〃^∇^)オン!*:゜・.。..彡☆
FUKUON 福田音楽教室☆福田りえ


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ人気ブログランキング
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

LINE@









必見!おすすめ記事



Viewing all 782 articles
Browse latest View live